自治会活動報告

第5回幸校区文化フェスタ開催!

2013年11月06日 水曜日

「文化の香りのするまちづくり」をモット―に、平成25年11月3日(日)第5回幸校区文化フェスタが幸小学校内において盛大に開催されました。

 作品展には絵画、写真、手芸など400余点の力作が展示され、芸能発表会には舞踊、歌謡、楽器演奏など31演目54名の方の熱演がありました。来場者からは数々の素晴らしい作品に感嘆の声があがり、また熱演の芸能発表には大きな拍手と声援がありました。

 模擬店ではうどん・おでんをはじめダンゴ・焼きそばなどの販売や、甘酒の無料配布があり多くの人で賑わいました。

 今年もまた、校区の人達のコミニュケーションが図られ、文化の香りを満喫した秋の一日となりました。


校区清掃委員会、出前講座で勉強会

2013年09月30日 月曜日

9月29日(日)午後7時から、校区市民館にて校区清掃委員14名が集まり、市の出前講座「豊橋市のごみのお話」のテーマで勉強会が行われました。市環境政策課の若子さん、後藤さんから豊橋市のごみの現状・ゴミ減量への取り組み・抱えるごみ処理問題などについて説明がありました。

説明のあと、7月から「こわすごみ」から「危険ごみ」に変更されたもの、プラスチックごみに出せるもの、布類や大きなごみの日に間違えて出されているごみの対処法、びんカンボックスのぬきとりなど日頃清掃指導員として困っている事や、アルミ缶・スチール缶などの地域資源回収奨励は町単位でもよいかなど具体的な質問が出されました。

もやすごみに間違って出されているごみのうち、約半分は古紙でリサイクルされずに焼却処理されているので、今後は地域資源回収を大いに利用していただきたいとか、また町内単位などでも「ごみの分別の説明会」を開催することができるので、どんどん呼んでくださいとの依頼もありました。私達も大いに勉強して、きれいなまちづくりに協力していきたいものです。


校区体育フェスタ結果報告

2013年09月24日 火曜日

 9月22日(日)さわやかな秋空のもと、幸小学校運動場において10町約800名の参加で、第37回校区体育フェスタが開催されました。町内対抗のリレーや綱引きなどの得点競技には、熱い歓声の飛ぶ中、盛り上がりのある体育フェスタとなりました。

 総合優勝は曙南松原町、2位江島町、3位牧野町、4位西幸町、5位測点町、6位曙若松町、7位弥生松原町・藤高町、9位幸町という結果となりました。

 尚、キックベース・アジャタ・体育フェスタの総合得点による年間総合優勝は曙南松原町、2位曙若松町、3位測点町でした。