自治会活動報告

新成人に幸あれ、成人式挙行

2014年01月14日 火曜日

 1月12日、幸小学校体育館において、平成26年幸校区成人式が行われました。開場30分前には、振袖や羽織はかま・背広姿の新成人157名が集まり、体育館内外は華やかな気分が満ち溢れていました。

 10時30分から浅見恵理子さんの司会で開式となりました。国歌斉唱、豊橋市民愛市憲章唱和に引き続き小野田敏夫幸校区自治会長からお祝いの式辞がありました。

 来賓の幸小学校長伊藤豊先生からは、新成人への期待や心構え、これからの生き方、また学校の状況などについてお話があり、ここまではピーンと張り詰めた空気の中での進行となりました。来賓として、当時の中学学年主任の横田卓夫先生が登場し、AKB48の唄の歌詞を紹介しながら、お祝いの話しをされると、やっと和やかな雰囲気に囲まれ、笑顔があふれて会場が一つになりました。引き続き、出席された恩師の先生方からも、教え子に対する激励やエピソードが続きました。

 その後、新成人の登場となり、交通安全宣言、新成人からの誓いの言葉やお礼の言葉などが続き、約1時間の第1部の式典を終えました。また、新成人の門出を共に祝おうとそのご家族80名程が駆けつけ、会場を埋めました。第2部として、町毎の集合記念写真撮影、第3部として茶話会も行われ、新成人の門出に対し、校区挙げてのお祝いをすることができました。

 丸山高良校区社会教育委員長は「とても厳粛な雰囲気の中、新成人の心に残る成人式を挙行でき、ほっとしています。」と感想を述べていました。

 


高木前校区自治会長が総務大臣表彰受賞

2013年12月20日 金曜日

 幸校区自治会顧問の高木繁さんが11月29日総務省において「平成25年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰」を受賞されました。

 今年3月まで豊橋市自治連合会の会長を6年間務められ、本年8月には豊橋市表彰(市勢功労者)も受けられました。自治会、町内会等の代表者としての多年に亘る自治会活動功績が認められたもので、地域にとっても大変名誉なことです。


一足早いクリスマス会!

2013年12月16日 月曜日

 12月15日(日)幸小学校体育館にて校区子ども会のクリスマス会が行われ、子ども563名が一足早いクリスマスを楽しみました。

 体育館は子ども会育成リーダーの手によりクリスマスムード満点の飾り付けがされていました。今年も豊橋ユースレクリェーションリーダーさんの進行で、10町内の子どもが20チームに別れ、3つのゲームを行いました。合計点で順位を決め、1位から20位までのすべてのチームに賞品が出て、どの子も賞品を手にして嬉しそうな顔が印象的でした。解散時にケーキをもらい、ニコニコ帰って行きました。