自治会活動報告

幸校区男女ソフトバレーボール大会が開催されました

2025年07月09日 水曜日

令和7年6月29日(日)、高師台中学校体育館において幸校区男女ソフトバレーボール大会が開催されました。参加選手は8町24チーム、128名でした。体育館に大型扇風機を2台設置、休憩タイムを設けるなど熱中症対策を施し安心してプレーができるよう配慮されていました。

試合開始前には各チーム存分に力を発揮できるよう参加者全員で入念な準備体操を行いました。A・B・Cの3ブロックに分かれてリーグ戦を行い、優勝を目指して熱戦が繰り広げられ、随所に真剣なプレーが見られました。コートサイドからは、応援する子どもたちの声も響き和やかな雰囲気の中、試合が進められ参加者の皆さんは爽やかな汗を流した一日となりました。

試合結果は以下の通りです。

総合優勝:曙南松原町

2位:江島町

3位:測点町

熱戦の続く試合会場

熱戦の続く試合会場

白熱した試合の様子

白熱した試合の様子


幸校区コミュニティ研修旅行開催されました

2025年06月16日 月曜日

令和7年6月8日(日)薄曇りの中、バス2台77名の参加で「幸校区コミュニティ研修旅行」として、トヨタ産業技術記念館・名古屋城への研修旅行を開催しました。

産業遺産でもある赤レンガの『トヨタ産業技術記念館』では、繊維機械館と自動車館があり、トヨタの紡織技術・自動車技術の進化を実感することができました。自動車館では、昭和の時代の実車が展示されており、以前乗っていた車を発見し当時を思い出し感動させられました。

その後、サッポロ浩養園で昼食をとり、名古屋城へ。城内は自由行動で、国宝だった当時のまま再建され、現在、天守閣木造復元中の名古屋城を見学してきました。2021年にメンテナンスのため降ろされた金のシャチホコも天守閣で輝いていました。

研修旅行を通して、参加された皆さんのそれぞれの出会いや経験は、今後の様々な活動や校区のより良い未来への希望と活力に繋がっていくのではないでしょうか。

コミュニティ研修旅行(名古屋城)

コミュニティ研修旅行(名古屋城)

コミュニティ研修旅行(浩養園にて)

コミュニティ研修旅行(浩養園にて)


幸校区こども会ウルトラクイズ大会が開催されました

2025年06月02日 月曜日

令和7年5月26日(日) 幸小学校体育館にて幸校区こども会「第4回ウルトラクイズ大会」が開催されました。参加児童が282名と多いためⅠ部とⅡ部とに分けての開催となりました。幸小・幸校区に関する問題や交通安全等を含めた10問に”○×の回答”で挑戦しました。

前回大会で問題が優しすぎたとの反省もあり、少しレベルを上げた問題も含まれていて答えを迷っている姿がとても印象的でした。正解にガッツポーズの児童や残念がる児童があちこちと入り乱れる中、お互いに一生懸命チャレンジしたことを称えあう様子は感銘をうけました。

また「お楽しみ抽選会」では、原田校長と各町自治会長が抽選箱から折紙を取出して当選番号が読み上げられた時の児童の大きな歓声が印象的でした。

最後に全員に参加プレゼントが配布され今大会は無事終了しました。市内一番のマンモス校の「みゆきっ子」たちの元気な姿・笑顔あふれる姿がたくさん生まれた楽しい大会となりました。

ウルトラクイズ大会

ウルトラクイズ大会