7月2日(日)幸校区市民館にて、「平成29年度幸校区防犯・警ら合同会議」が10町40名の方々の参加で開催されました。
防犯講座「地域でできる防犯活動」「交番における防犯対策と傾向」と題し、市役所安全生活課並びに西幸交番から講師として4名出席していただき、近隣地域における犯罪の発生状況の報告と防犯対策の重要性を学びました。
講座後、各町の防犯活動の取組みが発表され、被害を防ぐには改めて地道な防犯活動の必要性を認識し、閉会となりました。
page top ↑
6月11日(日)、梅雨入り後で雨を心配しましたがまずまずのスポーツ日和の中、高師台中学校のグラウンドにて10町約270名が参加し「幸校区キックベースボール大会」が行われました。男子顔負けのキックをする女子や全力でボールを追いかける姿に、各町の応援も盛り上がっていました。こうした行事を通じて地域の皆さんの親睦が深められたと思います。
試合の結果は下記の通りです。
男子 優勝:幸町 準優勝:南松原町 3位:西幸町・弥生松原町 敢闘賞:若松町
女子 優勝:西幸町 準優勝:若松町 3位:牧野町・弥生松原町 敢闘賞:南松原町
6月4日(日)、梅雨入り前の快晴に恵まれ、10町から200名が参加して、幸校区社教委員会主管の校区研修旅行が行われました。
バス4台に分乗して138タワーパークから木曽三川などを見学した後、恵那峡グランドホテルにて昼食・懇親会、カラオケや抽選会も行われました。午後からは川上屋でショッピングの後、ちこり村を見学し帰路の車中ではビンゴゲームを楽しみました。
校区の親睦が図られた有意義な研修旅行でした。来年もぜひご参加をお待ちしております。
← index||page top ↑