自治会活動報告

幸校区防災講習会開催

平成24年12月2日(日)高師台中学校体育館にて700名(幸小5年生70名含む)の参加で防災講習会が行われました。

当日はこの冬一番の冷え込みでしたが、各町の一時避難所に集合し、各町防災会長の先導で中学校へ避難の訓練をしました。体育館に集結、人員報告の後、高木校区自治会長から「災害から生命を守る・震災関連の映像から」と題して「死なない対策」「自分の生命は自分で守る」などの防災への心構えを学びました。

市役所防災危機管理課からは「発災の家庭での初期行動」、建築指導課より「家庭おける家具の固定」「家屋の耐震化」について説明があり、多数の参加者に「幸校区は防災意識の高い校区ですね。」との言葉がありました。

最後に幸小学校5年生が防災について学んだ事を参加者に報告し、「とてもためになりました。」「家具の固定をすぐにします。」と感想を発表しました。

参加されなかった方も先日配布した「地震発生時の時間的なマニュアル」などを参考に、「自分の生命は自分で守る=自助」など防災について改めて考えてはいかがでしょうか。

page top ↑