自治会活動報告

校区キックベース大会結果のお知らせ

2013年05月13日 月曜日

5月11日(日)高師台中学校グランドにて9町190名の参加で、校区キックベース大会が行われました。当日は晴天に恵まれましたが、前日の大雨のためグランドコンディションが悪く一時間遅れの開催となりました。各所でファインプレーが見られる白熱した戦いが多くみられました。とくに女子の西幸町と測点町の試合では決着がつかずじゃんけんで勝者を決めるという結果となりました。

男子の優勝は 曙南松原町、準優勝 牧野町、敢闘賞 西幸町でした。

女子の優勝は 西幸町、準優勝 曙若松町、敢闘賞 幸町でした。

選手、関係者の皆様お疲れさまでした。


平成25年度幸校区通常総会開催

2013年03月25日 月曜日

平成25年3月24日(日)、幸校区市民館にて平成25年度通常総会が開催されました。議案は一部規約改正案に始まり、24年度決算報告・監査報告、25年度役員選出・予算案・事業計画等、すべて全会一致で承認されました。資源回収特別会計についても報告があり、資源回収売上金により校区市民館横(プール側)に門扉を設置する事も可決されました。これにより児童の安全の確保を図り、市民館利用者の利便性を高める事ができます。資源回収事業への地域のみなさんのご協力のおかげと感謝します。なお、これらの詳細につきましては後日、校区自治会だよりにて報告いたします。


第6方面隊堂々の行進(市消防団観閲式) ―団員も募集中です―

2013年03月04日 月曜日

3月3日(日)市役所前市民広場において、平成24年度豊橋市消防団観閲式が市内8方面隊53分団の631人が参加して挙行されました。

幸分団(団長 西田巨人・定数17名)は、南部方面の第6方面隊(12校区、団員数213名)を構成する分団です。管内には、梅田川、柳生川、内張川があり、河川警戒出勤などの災害出勤も多い方面隊であります。観閲式では、幸分団員は第6方面隊員として勇壮な分列行進を見せ、市長並び団長の観閲を受けました。

南海トラフ巨大地震被害も想定され、震災対策を強化しなければなりませんが、25年度幸分団員が不足しております。万一、震災が発生した場合、消防団の果たす役割は大きく、地域住民の力強い支えになっています。只今校区住民の皆さんの中からの応募を受付けています。校区内であれば、地域は限定しませんが、特にくまなく地域情報を把握するためには、江島町、牧野町、西幸町、曙若松町、曙測点町にお住まいの方のご応募をお待ちしています。

お問合せは、幸校区市民館(℡45-9666)までご一報頂ければ、ご説明に参上させていただきます。