7月1日(日)幸校区市民館にて、10町約40名の参加で「平成30年度幸校区防犯・警ら合同会議」が開催されました。
防犯・警ら委員担当から校区内の犯罪状勢及びパトロールの方法等の説明の後、市役所安全生活課から講師として出席していただき、防犯講座「地域で出来る防犯活動」を聞き、防犯対策に役立つ情報を学びました。質疑応答では、各町のいろいろな問題点を参加者で共有することができました。防犯・警ら活動の重要性を確認して閉会となりました。
page top ↑
6月10日(日)、高師台中学校体育館にて、校区男女ソフトバレーボール大会が開催されました。梅雨入り後最初の休日、曇り空のお陰か体育館の中は暑くも寒くもなく好条件の環境でした。10町26チーム約150名の選手が参加し、A・B・Cゾーンに分かれて熱戦を繰り広げました。和気あいあい笑顔あふれるプレーが狭いコートの中に充満してのゲーム展開が数多く見られました。
試合結果は、総合優勝「江島町」、2位「南松原町」、3位「測点町」でした。
6月3日(日)晴天の中、幸校区コミュニティ研修旅行が176名の参加で行われました。
駿河匠宿では今川や徳川時代から受け継がれた伝統工芸を見学し、わさび漬け工場見学の後、焼津グランドホテルにて昼食・懇親会、カラオケや抽選会が行われました。焼津魚センターでお土産を買い、校区民同士の親睦も図られた楽しい一日になりました。
← index||page top ↑